祠(ほこら)新築工事はいよいよ銅板葺きが始まりました。
今日はまず屋根の外周部分にあたる唐草とケラバの銅板包みから始まりました。




銅板は新しいうちはピカピカしており、手垢や汚れが非常に目立ちやすいのでいつも以上に扱いに気を遣います。
でも当社でいつもお願いしている板金屋さんはしっかり納めてくれます。本当にありがとうございます。この後もよろしくお願いします!
本日はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
祠(ほこら)新築工事はいよいよ銅板葺きが始まりました。
今日はまず屋根の外周部分にあたる唐草とケラバの銅板包みから始まりました。
銅板は新しいうちはピカピカしており、手垢や汚れが非常に目立ちやすいのでいつも以上に扱いに気を遣います。
でも当社でいつもお願いしている板金屋さんはしっかり納めてくれます。本当にありがとうございます。この後もよろしくお願いします!
本日はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
厳しい暑さが続く中ようやくT邸の掃除が完了しました。雑巾で窓やサッシ枠を拭きつつ … Read More
今回は青森ヒバのご紹介です。何とも言えない爽やかな匂いがする特徴があり個人的にも … Read More
完成が間近に迫っているため現場の片付けに行ってきました。 今日はクロス屋さんも来 … Read More
祠(ほこら)新築工事の続きです。 今回は当社の下小屋で変則的になりますが屋根の銅 … Read More
地鎮祭ー基礎工事ー建て方 そして昨日、上棟式を無事執り行うことができました。 昨 … Read More
先日お伝えしていた十文字オブジェの取付が完了しました。 お施主様のアイディアをも … Read More